ジューンベリー・ジャム
実りがなんとかジューンのうちに間に合ったようです。
今年はいろいろな木の実が豊作ですが、我が家のジューンベリーも豊作でした。このままだと鳥に先を越される心配があるのでいっきに収穫しました。
言っても1本しか生えてないので個数はたいして無いんですが、収穫ってなんか嬉しいなぁ。
試食して気づいたのですが、バラ科だからかタネが意外に大きかったです(゜Д゜)。ほんとは漉してジューンベリーソースにでもしたら良かったのかも。
ヨーグルトに入れたら見た目は紅くて美味しそう。
私は野生児だからタネバリバリしてても平気、味はいいんですけど、他の人にはあげられないなぁ(^_^;)。
ミズバショウの森に行ったらモミジイチゴも沢山なってました(こいつも果肉に比してタネが大きい)。
我が家の庭のフサスグリ(レッドカラント)も色づいてきました。
6月は案外木の実が楽しめますね。
by zao480
| 2014-06-29 17:32
| 植物
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こちらは毎日、ヒステリックな雷雨です。
久々に昼間、青空とまぶしい太陽が・・・・・
3時からまた雷雨・・・・
ちょうどスグリの実を収穫、ほんの少しですが・・・・鋭いとげを避けながら・・・
フサスグリは収穫しやすそうですね。
そして、群馬から送ってきたビワをコンポートにしたところです。
こうした作業は楽しいです。
きなこちゃん、過激なおねだりですね。
さくらはなんとなく台所をうろつきます。起こされることはなく・・・・
玄関で「外に行こうよ~にゃ~」と催促することを覚えてしまって・・・
久々に昼間、青空とまぶしい太陽が・・・・・
3時からまた雷雨・・・・
ちょうどスグリの実を収穫、ほんの少しですが・・・・鋭いとげを避けながら・・・
フサスグリは収穫しやすそうですね。
そして、群馬から送ってきたビワをコンポートにしたところです。
こうした作業は楽しいです。
きなこちゃん、過激なおねだりですね。
さくらはなんとなく台所をうろつきます。起こされることはなく・・・・
玄関で「外に行こうよ~にゃ~」と催促することを覚えてしまって・・・
この収穫だけを見ていますと、素敵な生活を堪能していると感じます。知識があるって素敵ですね!
kimiko shibataさん(^_^)/
関東は毎日大変な天気のようですね。お見舞い申し上げます。そういえば群馬に住んでいた頃は夏は毎日午後3時になると黒雲があらわれ雷雨・・・はんを押したようでした。
ジューンベリーはバラバラでしかも高い場所に多く、脚立で収穫しましたが、フサスグリはなぜか成長が悪く木が小さいままです。でも今年はちゃんと収穫しようかな。きっと小瓶に半分くらいでしょうけれど、楽しい作業ですね。
きなこは私の時だけピョンピョン跳ねたり紐に飛びついたり・・・標高ダンナの時はえさ箱の傍にも来ないとか・・・何が違うんでしょうね(^_^;)
関東は毎日大変な天気のようですね。お見舞い申し上げます。そういえば群馬に住んでいた頃は夏は毎日午後3時になると黒雲があらわれ雷雨・・・はんを押したようでした。
ジューンベリーはバラバラでしかも高い場所に多く、脚立で収穫しましたが、フサスグリはなぜか成長が悪く木が小さいままです。でも今年はちゃんと収穫しようかな。きっと小瓶に半分くらいでしょうけれど、楽しい作業ですね。
きなこは私の時だけピョンピョン跳ねたり紐に飛びついたり・・・標高ダンナの時はえさ箱の傍にも来ないとか・・・何が違うんでしょうね(^_^;)
t-higasikoujiさん(^_^)/
ほんと!!画面で見るとおしゃれっぽく、まるで素敵な生活のように見えますね。
実生活は・・・
毛虫対策でネット付き帽子と手袋長靴で完全防備、そして汗だく・・・どこの現場に行くの?! という出で立ちです(^_^;)
ほんと!!画面で見るとおしゃれっぽく、まるで素敵な生活のように見えますね。
実生活は・・・
毛虫対策でネット付き帽子と手袋長靴で完全防備、そして汗だく・・・どこの現場に行くの?! という出で立ちです(^_^;)
ジューンベリー、ウチでも植えようかと思った事がありました。
寒さに強いんですね。
大木になるのかしら。
そうそう、ヒヨドリはブルーベリーが熟しても来なくなりましたよ。
畑にどっさりみのっているので、ウチの小さな木など相手にしないのでしょうね。
寒さに強いんですね。
大木になるのかしら。
そうそう、ヒヨドリはブルーベリーが熟しても来なくなりましたよ。
畑にどっさりみのっているので、ウチの小さな木など相手にしないのでしょうね。
aoikesiさん(^_^)/
ジューンベリー、寒さに強いですが風には弱いみたいで、風が当たりにくい場所に植えたのですが、今年の風でも枝が少し折れました。大木にはならないでしょうけれど、すでに手が届かない場所に沢山実っていたので高さを詰めようかと思っています。
我が家の前のブルーベリー畑も木がだいぶ大きくなったのであちこちのブルーベリーが沢山なってるのでしょうね。今年うちの周りはムクドリだらけです。
ジューンベリー、寒さに強いですが風には弱いみたいで、風が当たりにくい場所に植えたのですが、今年の風でも枝が少し折れました。大木にはならないでしょうけれど、すでに手が届かない場所に沢山実っていたので高さを詰めようかと思っています。
我が家の前のブルーベリー畑も木がだいぶ大きくなったのであちこちのブルーベリーが沢山なってるのでしょうね。今年うちの周りはムクドリだらけです。
蔵王の山麓から世界を眺める
by zao480
カテゴリ
全体ブログ
植物
ネコ
自然
写真
人生
グルメ
考古学
宿
芸術
宮城
神戸
京都
音楽
観光
お仕事
九州
車
東京
おもちゃ
編み物
乗り物
洋裁
山形
イベント
鳥
未分類
フォロー中のブログ
生きる詩ねこのあくび
天気晴朗なれど~
山歩風景
農場長のぼやき日記
オバサンが行く ヒマラヤ...
マイ・ライフ
photo NOW 2007
小さな森の写真館 (a ...
花工房にこる
ヒラードのOH!!蔵王
うさしゃんのお写真日記
花のこみち
GreenLife
想い出cameraパートⅢ
∞ infinity ∞
想い出Camera Ⅳ
外部リンク
最新のコメント
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 23:30 |
ウソがきましたか〜。 .. |
by aoikesi at 11:21 |
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 09:50 |
kimiko shiba.. |
by zao480 at 09:47 |
お帰りなさい。 何事も.. |
by aoikesi at 09:06 |
セキレイは案外、気の強い.. |
by kimiko_shibata1 at 08:16 |
kimiko shiba.. |
by zao480 at 23:55 |
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 23:52 |
こっちも雨が少なくて・・.. |
by kimiko_shibata1 at 20:06 |
今年は雪が少ないですねえ.. |
by aoikesi at 09:37 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新の記事
冬らしからぬ空、つぼみを食らう鳥 |
at 2019-02-19 00:20 |
白石川白鳥飛来地 |
at 2019-02-11 15:44 |
雪が・・・無くなる?! わし.. |
at 2019-02-06 00:26 |
猫漫画(ホラー) |
at 2019-01-27 10:32 |
すっきりした~ |
at 2019-01-19 12:02 |
記事ランキング
検索
タグ
宮城蔵王(235)猫(143)
花(109)
植物(79)
雪(70)
グルメ(29)
宮城(29)
気象(25)
山(24)
鳥(24)
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
最新のトラックバック
コマクサ、シャクナゲ、レ.. |
from dezire_photo &.. |
コマクサ、シャクナゲ、レ.. |
from dezire_photo &.. |