2月にシンポジウムがあります
2月9日に明治大学で、縄文時代の木組遺構に関するシンポジウムがあります。
よろしければ是非。
凄い忙しさではたしてまともに準備できるのかぁ~~ (・_・;)
▲
by zao480
| 2018-12-22 11:50
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
遊佐のシンポジウム報告
ぎっくりやらなんやらで遅くなってしまいました(+_+) 10月20日に遊佐町で開催されたシンポジウムの報告です。
土砂降りの山形自動車道を通って着いた翌日は、雨かと思いきや遊佐町は徐々に天気が回復し
朝早く久しぶりの海を見に・・・
午前の空き時間で展示を確認しました。
お昼、ランチ場所のレストランから 「飛島」が良く見えました。
ブラタモリでやってましたね。遊佐側に強風を避ける港があり風が弱まったら酒田に入港することができるので、酒田には沢山の商船が訪れて大変栄えました。
▲
by zao480
| 2018-11-09 00:27
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(0)
山形県遊佐町でシンポジウム
イベントのお知らせ続きで(;'∀')
きたる10月20日 土曜日の午後
日本海側の山形県遊佐町で、遊佐あたりの縄文時代の食料に関するシンポジウムがあります。
標高480mはパネリストとして参加します。レジュメ印刷の部数の関係で15日までに申し込みが必要のようです。
▲
by zao480
| 2018-10-09 16:20
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(4)
アンデス文明展
しばらくいろいろなイベントや仕事などで多忙となりご無沙汰してしまいました。
おまけに東京に行ったら具合悪くなってしまいました。東京のような大都会は体に合わないのねぇ(;・∀・)
前売りを買っていた「アンデス文明展」やっと見てきました。(もう今日で終了ですね)
いままでシカンとか単発で見てたのですが、今回は年表や時期ごとの地点表示などわかりやすく、これで大きな流れがやっとわかりました。
見つけた! アンデス文明の「ひょっこりはん」( ゚Д゚)
こんなところにもネコ科動物
「カップのふちネコ」
ネコ科動物の話し合い
トウモロコシの精(トウモロコシは南米原産です)
我が家のネコ科動物
9月でストーブつけたのは何年ぶりかな。
ご近所はこたつを使ってる家も多くなりました。
台風が近づいてますね。
皆さんどうかお気をつけて。
▲
by zao480
| 2018-09-30 00:45
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
山形・東北芸工大のイベント
東北芸工大の長井先生から、イベントのお知らせです。
縄文アート展1月22日から、場所は山形市の東北芸工大です。

火炎土器と高畠町の日向洞窟遺跡から出土した本物の土器を展示して、それにパワーを感じていろいろな方が芸術作品を作って展示しているようです。学生さんも参加している。
▲
by zao480
| 2018-01-20 11:43
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
是川縄文館 つづき
是川縄文館で企画展示を確認した後、大先生のご講演がはじまるまで時間があるので八戸市周辺のウルシを見てきました。
是川の縄文学習館敷地にあるウルシはかなり大きくなっていて、メスには果実がたくさんなってました。
さらに株の周囲には親の根から稚樹がたくさん出ていました。これは根萌芽で多くの種類がこのような増え方をします。
太いのがウルシの親木、黄色い葉をつけた細いのが稚樹。

学習館のもみじがいい具合に紅葉していました。

お隣の階上町まで行ってみました。ウルシは道沿いにいくつかありましたが10年くらい前よりかなり少なくなっているようです。
昔発掘していた現場に行ってみるときれいに整備されていました。

縄文時代の貝塚があった場所です。
いい雰囲気の蕎麦屋さんがあったのでここでお昼を食べました。

中はジャズのコンサートができるようにピアノやドラムなどがセットされてました。
パソコンとネット環境の両方がいっぺんに具合悪くなり、新パソコンでまず四苦八苦、そしてネットはご近所さんに借りてる状態です(-_-;)。
使い放題契約がある時代でよかった~。
win10には簡単にサイズダウンできる機能がない( ゚Д゚) エキサイトはアップするとリサイズする機能があったので良かったです。でも時間かかるなぁ。
前のマシンで使っていたフォトショップはwin10に対応していないので最新のを買って到着待ちです。メールの設定や仕事で使っているソフトの載せ替え、データの移動、自分の頭が高齢化している割には意外に簡単だったので、昔よりは使い勝手がよくなっているのかな。
デジカメをつないで初雪と初積雪も早くアップしなきゃ。
▲
by zao480
| 2017-11-22 08:00
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
是川縄文館企画展
11月4日に是川縄文館の企画展、実際の展示がどうなってるかちゃんと確認に行ってきました。
導入路、おー、立派な博物館みたいでかっこいい。
パネル自体は首都大のときと同じ大きさです。首都大はスペースがこじんまりしてたからなぁ。
Nさんお手製の、力が入った火山模型
こちらもH先生手作りの段ボール地形模型
上から情報が投影されてます。
パソコンはなんとか生きてますが、ネット通信は相変わらずダメで、ルーターがいかれたのかと思いきや、ケーブルではネットにつながります。私のだけでなく標高ダンナのもつながらなくなってしまいましたが、やはりケーブルではつながる。
うーむ。
無線LANの相性とかってあるのでしょうか??
とにかくまたまた身動きの出来ないノートパソコンが大量発生。
▲
by zao480
| 2017-11-12 23:03
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(4)
仙台で展覧会巡り
仙台で開催されていた展覧会2つ行ってきました。ほんとはもう少し早く行くはずだったのですが、標高ダンナの足がなかなか回復しなかったのです。そろそろ平坦な場所だったら長時間歩けそうだと。
多賀城市にある東北歴史博物館ではラスコー展。旧石器時代、最終氷期のフランスで描かれた最古の洞窟壁画です。
復元されたクロマニョン人
私の体型はどう見てもネアンデルタール人。
それにしても、灯りがあったとはいえ、始終くらい洞窟の中でよくこんな緻密で繊細な動物画が描けたものです。「才能アリ」ですね。
標高ダンナは「目がよかったんだろう」って。そういえば東北大に来ていたパプアニューギニアの留学生の男の子は、真っ暗闇の中でも周囲の様子が分かるって言ってた。
帰りに、入り口に貼ってある垂れ幕が裏から見るときれいなのに気づき、
右側のお母さんと女の子は超美人で、標高ダンナはなにかにつけ「最終氷期のクロマニョン人てこんな美人ちゃんがいたのかぁっ!?」と、帰ってからも図録を見ながらしつこく言ってました。(-.-)
はー、どうせワシはネアンデルタール人ですよ。(-.-)
平坦な場所でもへんな筋肉を使うらしく、標高ダンナは足が痛いとうなってました。
別日、私は仙台駅前のTFUギャラリーミニモリに「にゃんだふる 浮世絵猫の世界展」を見に行きました。
左の写してニャンのコーナーは、自分の猫の写真を持って行くと入場料割引になるというもの。私は前売り券を買ったので最初から200円引き。前期と後期にわかれていて、後期は6月4日まで。まだ間に合いますよ(^。^)。
猫グッズコーナーもあったけど、眺めつつぐっと我慢して、図録と一筆箋だけ買いました。
▲
by zao480
| 2017-05-26 00:01
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
おすすめ本
おすすめ本、といってもちょっと高いので、買って買って~、とは言えないのですが。
今日発刊されたそうです。
お仕事仲間(というか先生)が苦労してやっと完成しました。
表紙画像は標高480m撮影、中にも私が撮った画像とデータが載ってます。
クリスマスだけに「クリ」なんちゃって(^_^;)。
図書館で見かけたら是非手に取ってみて下さい。
▲
by zao480
| 2016-12-24 23:45
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
遊佐町でシンポジウム
えー、寒くなってまいりました。
明日は我が家付近はもしかしたら雪?という話もありますが
シンポジウムのお知らせです(標高480mも話します)。
▲
by zao480
| 2016-11-08 23:27
| 考古学
|
Trackback
|
Comments(2)
蔵王の山麓から世界を眺める
by zao480
カテゴリ
全体ブログ
植物
ネコ
自然
写真
人生
グルメ
考古学
宿
芸術
宮城
神戸
京都
音楽
観光
お仕事
九州
車
東京
おもちゃ
編み物
乗り物
洋裁
山形
イベント
鳥
未分類
フォロー中のブログ
生きる詩ねこのあくび
天気晴朗なれど~
山歩風景
農場長のぼやき日記
オバサンが行く ヒマラヤ...
マイ・ライフ
photo NOW 2007
小さな森の写真館 (a ...
花工房にこる
ヒラードのOH!!蔵王
うさしゃんのお写真日記
花のこみち
GreenLife
想い出cameraパートⅢ
∞ infinity ∞
想い出Camera Ⅳ
外部リンク
最新のコメント
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 23:30 |
ウソがきましたか〜。 .. |
by aoikesi at 11:21 |
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 09:50 |
kimiko shiba.. |
by zao480 at 09:47 |
お帰りなさい。 何事も.. |
by aoikesi at 09:06 |
セキレイは案外、気の強い.. |
by kimiko_shibata1 at 08:16 |
kimiko shiba.. |
by zao480 at 23:55 |
aoikesiさん(^^.. |
by zao480 at 23:52 |
こっちも雨が少なくて・・.. |
by kimiko_shibata1 at 20:06 |
今年は雪が少ないですねえ.. |
by aoikesi at 09:37 |
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
最新の記事
冬らしからぬ空、つぼみを食らう鳥 |
at 2019-02-19 00:20 |
白石川白鳥飛来地 |
at 2019-02-11 15:44 |
雪が・・・無くなる?! わし.. |
at 2019-02-06 00:26 |
猫漫画(ホラー) |
at 2019-01-27 10:32 |
すっきりした~ |
at 2019-01-19 12:02 |
記事ランキング
検索
タグ
宮城蔵王(235)猫(143)
花(109)
植物(79)
雪(70)
グルメ(29)
宮城(29)
気象(25)
山(24)
鳥(24)
その他のジャンル
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ファン
最新のトラックバック
コマクサ、シャクナゲ、レ.. |
from dezire_photo &.. |
コマクサ、シャクナゲ、レ.. |
from dezire_photo &.. |